



 |
★★★ れんげハウス ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
知的障害のある人たちが、地域で普通の暮らしができることを目的とし、その人らしい自立した生活を送り、幸せな人生を全うできるよう方向づけていく拠点として運営しています。
掃除や洗濯など自分でできることは自分でしながら共同生活を送っています。
地域との結びつきを重視し、関係市町村、他の施設及び事業所、地域の保健・医療・福祉サービスと連携を図り、総合的な支援を行ってます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


日中サービス支援型で、短期入所を併設しています。
24時間支援員が常駐し、障害が重度であっても安心して生活が送れるよう支援を行っています。
利用者一人ひとりに応じた「個別支援計画書」に基づき次のようなサービスを提供しています。
@ 入浴、排せつ及び食事等の支援
A 洗濯及び掃除等の家事、生活等に関する相談及び助言
B 食事の提供
C 健康管理・金銭管理の助言
D 緊急時の対応
E 就労先その他の関係機関等との連絡調整
F その他日常生活に必要な援助
【利 用 定 員】 グループホーム 9名
短期入所 1名
【支援体制】 24時間支援員が常駐し、夜間には2名の支援員を配置しています。
その他に栄養士が作成したメニューに基づき食事を提供しています。
【送迎サービス】 短期入所利用で、希望される方には相談の上、送迎サービスを実施しています。
には相談の上、送迎サービスを実施しています。

06:30 起床
07:00 朝食
08:00 歯磨き 自室の掃除 身支度
08:30 日中事業所へ出発
利用者それぞれが利用している日中事業所の送迎車が迎えに来ます。
09:00 日中活動
日中事業所を使われない場合、れんげハウスで過ごすことができます。
16:00 日中事業所から帰宅
自由時間
入浴や移動支援を利用して買い物や散歩
18:00 夕食
自由時間
入浴や洗濯、自室でテレビを見たり日記を書く、雑誌を読む、
食堂でコーヒーやお茶を飲んだり会話を楽しんだりして過ごしています。
21:30 就寝準備
22:00 就寝
|

【主たる対象者】 知的障がい者で、18才以上の方。
【事業の実施地域】 三木市全域。ただし、事情により、実施地域以外の方を受け入れる
場合があります。
【サービス提供時間】 グループホーム : 24時間
短期入所 : 16時〜翌9時
【ご利用料金】 ・障害者総合支援法に定められた介護給付費の自己負担額。(負担額の軽減等が実施される場合はその額)
・家賃、水道光熱費、食事提供費、消耗品費、その他日常生活に必要となる諸経費等の実費相当額。
・短期入所の送迎サービスについて、事業の実施地域外のご利用の場合、燃料費の実費相当額。
|